| 
                 デハ40形(モハ63形)電車 概要  | 
        |
| 営業最高速度 | 95 km/h | 
| 設計最高速度 | 95 km/h | 
| 起動加速度 | 2.4 km/h/s | 
| 常用減速度 | 3.5 km/h/s | 
| 非常減速度 | 4.0 km/h/s | 
| 車両定員 | 
                 電動先頭車:140名(48席)  | 
        
| 最大寸法 | 長20,000 × 幅2,850 × 高4,215 mm | 
| 車両質量 | 
                 先頭電動車 41 t  | 
        
| 軌間 | 1,067 mm(狭軌) | 
| 電気方式 | 
                 直流架線電化方式 1,500V  | 
        
| 主電動機 | 直流直巻電動機 | 
| 駆動装置 | 吊り掛け駆動方式 | 
| 制御装置 | 油圧カム軸式抵抗制御 | 
| 制動装置 | 電磁自動空気ブレーキ | 
| 保安装置 | 
                 T-ATS  | 
        
| 製造年 | 1946年(昭和21年)~1949年(昭和24年) | 
| 運用年 | 
                 1944年(昭和21年)~1953年(昭和27年)  | 
        
| 製造メーカー | 日本車輌製造、太陽重工業 | 
| 配備地域 | 関東管理局 | 
    
    

| 
                 デハ50形(モハ72形)電車 概要  | 
        |
| 営業最高速度 | 95 km/h | 
| 設計最高速度 | 95 km/h | 
| 起動加速度 | 2.4 km/h/s | 
| 常用減速度 | 3.5 km/h/s | 
| 非常減速度 | 4.0 km/h/s | 
| 車両定員 | 
                 電動先頭車:140名(48席)  | 
        
| 最大寸法 | 長20,000 × 幅2,850 × 高4,215 mm | 
| 車両質量 | 
                 先頭電動車 41 t  | 
        
| 軌間 | 1,067 mm(狭軌) | 
| 電気方式 | 
                 直流架線電化方式 1,500V  | 
        
| 主電動機 | 直流直巻電動機 | 
| 駆動装置 | 吊り掛け駆動方式 | 
| 制御装置 | 油圧カム軸式抵抗制御 | 
| 制動装置 | 電磁自動空気ブレーキ | 
| 保安装置 | 
                 T-ATS  | 
        
| 製造年 | 1952年(昭和27年)~1954年(昭和29年) | 
| 運用年 | 
                 1952年(昭和27年)~1986年(昭和61年)  | 
        
| 製造メーカー | 日本車輌製造、太陽重工業 | 
| 配備地域 | 関東管理局 | 
    
| 
                 デハ68形電車 概要  | 
        |
| 営業最高速度 | *** km/h | 
| 設計最高速度 | *** km/h | 
| 起動加速度 | *.* km/h/s | 
| 常用減速度 | *.* km/h/s | 
| 非常減速度 | *.* km/h/s | 
| 車両定員 | 
                 電動先頭車:***名(**席)  | 
        
| 最大寸法 | 長20,000 × 幅2,800 × 高4,100 mm | 
| 車両質量 | 
                 *  | 
        
| 軌間 | 1,067 mm(狭軌) | 
| 電気方式 | 
                 直流架線電化方式 1,500V  | 
        
| 主電動機 | * | 
| 駆動装置 | * | 
| 制御装置 | * | 
| 制動装置 | * | 
| 保安装置 | 
                 T-ATS  | 
        
| 製造年 | ****年(昭和**年)~現役 | 
| 運用年 | ****年(昭和**年)~ 現役 | 
| 製造メーカー | 太陽重工業 | 
| 配備地域 | 関東管理局 | 
    
    
| 
                 デハ68形電車 概要  | 
        |
| 営業最高速度 | *** km/h | 
| 設計最高速度 | *** km/h | 
| 起動加速度 | *.* km/h/s | 
| 常用減速度 | *.* km/h/s | 
| 非常減速度 | *.* km/h/s | 
| 車両定員 | 
                 電動先頭車:***名(**席)  | 
        
| 最大寸法 | 長20,000 × 幅2,800 × 高4,100 mm | 
| 車両質量 | 
                 *  | 
        
| 軌間 | 1,067 mm(狭軌) | 
| 電気方式 | 
                 直流架線電化方式 1,500V  | 
        
| 主電動機 | * | 
| 駆動装置 | * | 
| 制御装置 | * | 
| 制動装置 | * | 
| 保安装置 | 
                 T-ATS  | 
        
| 製造年 | ****年(昭和**年)~現役 | 
| 運用年 | ****年(昭和**年)~ 現役 | 
| 製造メーカー | 太陽重工業 | 
| 配備地域 | 関東管理局 | 
    
    
| 
                 デハ68形電車 概要  | 
        |
| 営業最高速度 | *** km/h | 
| 設計最高速度 | *** km/h | 
| 起動加速度 | *.* km/h/s | 
| 常用減速度 | *.* km/h/s | 
| 非常減速度 | *.* km/h/s | 
| 車両定員 | 
                 電動先頭車:***名(**席)  | 
        
| 最大寸法 | 長20,000 × 幅2,800 × 高4,100 mm | 
| 車両質量 | 
                 *  | 
        
| 軌間 | 1,067 mm(狭軌) | 
| 電気方式 | 
                 直流架線電化方式 1,500V  | 
        
| 主電動機 | * | 
| 駆動装置 | * | 
| 制御装置 | * | 
| 制動装置 | * | 
| 保安装置 | 
                 T-ATS  | 
        
| 製造年 | ****年(昭和**年)~現役 | 
| 運用年 | ****年(昭和**年)~ 現役 | 
| 製造メーカー | 太陽重工業 | 
| 配備地域 | 関東管理局 | 
    

| 
                 デハ70形電車 概要  | 
        |
| 営業最高速度 | 
                 110 km/h  | 
        
| 設計最高速度 | 110 km/h | 
| 起動加速度 | 2.3 km/h/s | 
| 常用減速度 | 3.0 km/h/s | 
| 非常減速度 | 
                 3.5 km/h/s  | 
        
| 車両定員 | 
                 *  | 
        
| 最大寸法 | 長20,000 × 幅2,850 × 高4,200 mm | 
| 車両質量 | 
                 *  | 
        
| 軌間 | 1,067 mm(狭軌) | 
| 電気方式 | 
                 直流架線電化方式 1,500V  | 
        
| 主電動機 | * | 
| 駆動装置 | * | 
| 制御装置 | * | 
| 制動装置 | * | 
| 保安装置 | 
                 T-ATS  | 
        
| 製造年 | 1955年(昭和30年)~1960年(昭和35年) | 
| 運用年 | 1955年(昭和30年)~1999年(平成11年) | 
| 製造メーカー | 
                 *  | 
        
| 配備地域 | 関東管理局 |