会社概要

会社名

太陽電気鉄道株式会社

Taiyo Electric Railway Corporation

Таиё электричество железные дороги

代表取締役

社 長

武市 慎介

Takeichi Shinsuke

創業年

明治45年(1912年)6月12日

設立年

昭和39年(1964年)5月23日

資本金

2500億円

本社位置

愛知県名古屋市中村区名駅一丁目

太電セントラルビルディングス

市場情報

非上場(1987年廃止)

主要株主

ae alliance(50%)

財務大臣(34.9%)

都道府県(15.1%)

社員数

118,940人

主な諸元

路線数  

営業キロ 

駅数   

車両数  

事業内容

・旅客鉄道事業

・貨物鉄道事業

・索道業

・旅行業

・電気通信事業

・電気供給事業

・設備工事業

・不動産業

・輸送用機械器具製造業

など

主な子会社

太陽近郊鉄道

太陽の光鉄道

亀山鉄道

房州鉄道

社長よりご挨拶

今から約100年前に高円寺電氣軌道として武市太郎によって設立された我々太陽電気鉄道は、現在まで多くのお客様を安全第一で輸送、皆様を笑顔にして参ります。

 


コーポレートロゴとカラー



役員一覧

太陽電気鉄道(日本)

Taiyo Electric Railway

代表取締役会長

ae alliance 代表取締役会長

武市 良人(たけいち よしひと)

代表取締役社長 武市 慎介(たけいち しんすけ)
代表取締役副社長

武市 良太(たけいち りょうた)

社長補佐

伊勢 一成(いせ かずなり)

鉄道事業本部長

取締役

武市 七朗(たけいち ななろう)

専務取締役

 中央機関担当(全般)

武市 陸(たけいち りく)

専務取締役

 中央機関担当(全般)

 総合企画本部長

武市 信(たけいち しん

専務取締役

 国際事業本部長

太電ロシア 代表取締役社長

武市 国雄(たけいち くにお)

取締役

 中部管理局長

篠崎 哲也(しのざき てつや)

取締役

 再開発本社長

トランソレイユ 副会長

上野 忠助(うえの ちゅうすけ)

取締役

 通信事業本社長

北村 治郎(きたむら じろう)

取締役

 不動産事業本社長

二階堂 俊宏(にかいどう としひろ)

取締役

 生活事業本社長

辻山 欣哉(つじやま きんや)

取締役

 内部監査機関 局長

笹崎 勉(ささざき つとむ)

取締役

 太電総合病院長

高木 文人(たかぎ あやと)

社外取締役

佐々木 茂樹(ささき しげき)

社外取締役

山田 未来子(やまだ みきこ)

社外取締役

オレグ・ワレンチノヴィチ・ベロゼロフ

社外取締役

常勤監視役

北山 力(きたやま りき)

仁丸 情朗(ひとまる じょうろう)

佳山 一志(かやま ひとし)

監視役

英山 不二雄(ひでやま ふじお)

山田 信弘(さんでん のぶひろ)

管理局責任者

中央機関

武市 慎介(たけいち しんすけ)

(太陽電気鉄道代表取締役社長)

中央管理局長

城島 博(きじま ひろ)

南樺太管理局長

佐久間 正光(さくま まさみつ)

北海道管理局長

阪島 直樹(はんじま なおき)

東北管理局長

下田 源(しもだ はじめ)

関東管理局長

武市 幸子(たけいち さちこ)

北陸管理局長

岡田 大将(おかだ だいすけ)

佐渡管理局長
中部管理局長

武市 国雄(たけいち くにお)

地下鉄管理局長

武市 慎太(たけいち しんた)

松本管理局長 林 和彦(はやし かずひこ)
関西管理局長

武市 京子(たけいち きょうこ)

中国管理局長

後藤 新平(ごとう しんぺい)

四国管理局長

越智 茂(おち しげる)

九州管理局長

龍野 隆明(りゅうの たかあき)

沖縄管理局長

比嘉 哲也(ひが てつや)

 


歴代社長 等

主な役職

名前(生年)

在任期間

太陽電気鉄道

初代総帥

†武市 太郎(1885~1969)

1912~1945

太陽電気鉄道

二代目総帥

武市 剛太郎(1911~1998)

1945~1967

太陽電気鉄道

三代目総帥

武市 忍郎(1914~2006)

1967~1970

太陽電気鉄道

四代目総帥

武市 良一郎(1933~)

1970~1984

太陽電気鉄道

五代目総帥

武市 渡(1935~2015)

1984~1990

太陽電気鉄道

六代目総帥

武市 良人(1957~)

1990~2007

太陽電気鉄道

七代目 現 総帥

武市 慎介(1960~)

2007~

帝國官民鐵道

初代総裁

榎本 武揚

1878~1885

帝國官民鐵道

二代目総裁

吉田 金次郎

1885~1901

帝國鐵道

三代目総裁

山本 正毅

1901~1918

帝國鐵道

四代目総裁

小倉 古志郎

1918~1929

帝國鐵道

五代目総裁

武田 聖司

1929~1941

帝國鐵道営団

六代目総裁

 

1941~1946

日本鉄道公団

初代総裁

 

1946~1954

日本鉄道公団

二代目総裁

 

1954~1962

日本鉄道公団

三代目総裁

 

1962~1966

日本鉄道公団

四代目総裁

交伊 審司

1966~1974

日本鉄道公団

五代目総裁

 

1974~1982

日本鉄道公団

六代目総裁

 

1982~1987



関連団体 など

 たいようでんきてつどうぶんかざいだん

太陽電気鉄道文化財団

太電交通館の運営をはじめ鉄道文化を通した社会貢献を継続的に果たしていくため設立された財団。

 

 たいようでんきてつどうけんこうほけんくみあい

太陽電気鉄道健康保険組合

健康保険に関する業務のほか太電厚生病院の運営などを行っている組合。

 

 たいようでんきてつどうきょうさいくみあい

太陽電気鉄道共済組合

太電職員のうち、旧公団鉄道の職員を対象とした社会保険組合で2020年に太電健康保険組合へ統合され消滅。

 

  たいようでんきてつどうじえいぼうさいきかん

太陽電気鉄道自衛防災機関

1996年に設立された自衛防災組織、防災施設や非常食の管理、防災計画の作成、消防列車の運用を行っている。

 

 たいようでんきてつどうよういくきかん

太陽電気鉄道養育機関

動力車操縦者養成所の運営や職員教育を目的とした組織。子供鉄道の運営なども行っている。

 

 にっぽんてつどうしせつきこう

日本鉄道施設機構

独立行政法人日本鉄道施設機構法によって設置されている国土交通省所管の独立行政法人。日本国内の一部鉄道路線及びその関係施設を保有している。

 

 にっぽんてつどうしせつきこうこうあんぶ

日本鉄道施設機構公安部

独立行政法人日本鉄道施設機構法によって設置されている特別司法警察機関。捜査権および逮捕権があり、限定的に拳銃等武器携帯権限もある。

 

 なごやとしけんこうつうしんこうきこう

名古屋都市圏交通振興機構

愛知県の一般財団法人で名古屋都市圏における交通問題に対する市民の意識の啓発、交通道徳の普及、交通政策と公共交通システムの運営を行うことにより交通事業の健全な発展を図り、もって公共の福祉の増進に資することを目的としている。

 

 


主な子会社

北海道鉄道

1987年の国鉄民営化に伴い旧国鉄北海道支社旭川鉄道管理局管内の路線が第三セクター系として運営されることとなり、設立されたのが北海道鉄道である。

北海道鉄道は、1989年に特別会社である太陽電気鉄道の完全子会社となった。

 

成田空港連絡鉄道

1988年(昭和63年)に新東京国際空港への空港連絡鉄道として設立されたのが成田空港連絡鉄道である。

太陽電気鉄道が株式の半分を保有してるため子会社として扱われている。

房州鉄道

1987年の鉄道公団民営化に伴い房州地方路線を管理・運営する第三セクターとして設立されたのが房州鉄道である。

正確には一度太陽電気鉄道に路線が移管されてから会社が設立されて移管された。

亀山鉄道

1987年の国鉄民営化に伴い国鉄亀山線などを管理・運営する第三セクターとして設立されたのが亀山鉄道である。

房州鉄道と同じ経緯で設立・移管が進められた。

太陽近郊鉄道

 

太陽の光鉄道

 

太陽の川鉄道

 

エッセリンクス

格安都市間列車運行会社(第三種鉄道事業者)

 


Eurasien Wagen

Eurasien Wagen 概要

社名

Eurasien Gesellschaft

最高経営責任者

ルドルフ・シュミット

Rudolf Heinrich Schmidt

創業年

1868年8月15日

本社位置

スイス連邦

チューリッヒ州チューリッヒ

市場情報

非上場

主要株主

太陽電気鉄道(100%)

事業内容

国際旅行事業

ホテル事業

主な子会社  

概要

ユーラシア旅客・食堂車会社(独:Eurasien Personen- und Speisewagen Gesellschaft)は、太電グループの鉄道・国際旅行会社である。

 

ドイツの実業家であるカール・フリードリッヒ・フレーゲによって1868年にケルンで設立された。

ユーラシアワーゲンは、ヨーロッパ各地の鉄道事業者との交渉結果、数多くの寝台列車の運行を開始した。普仏戦争で運行の休止があったもの、戦後ドイツ皇帝ヴィルヘルム1世の後押しもあり事業は大成功をおさめた。

設立当時からワゴン・リ社とプルマン社とは敵対関係にあり、1880年にワゴン・リ社が豪華寝台列車の運行を計画するとユーラシアワーゲンも負けじと新たな豪華寝台列車の計画を発表した。この二社による過激な競争によりプルマン社は撤退。二社は欧州二大寝台車会社となる。

1908年に、ユーラシアワーゲンは、本社を首都ベルリンへと移した。

1914年に第一次世界大戦が勃発すると国際列車の運行が不可能となり、ユーラシアワーゲンは、主にドイツ国内及びドイツ占領下内の長距離列車として運行を続けた。

一方ワゴン・リ社は、ドイツによって一部路線が中央ヨーロッパ寝台・食堂車株式会社(ミトローパ社)に移管された。

第一次世界大戦が連合国の勝利に終わるとワゴン・リ社が運行を再開、ミトローパ社は国際列車網が解体されたもののミトローパ社自体は存続できた。この時、ユーラシアワーゲンは祖国ドイツの敗戦があったものの影響はそれほど無く再び戦前の二社競争に戻った。

戦いは繰り返され、1939年に第二次世界大戦が勃発。再びユーラシアワーゲンとワゴン・リ社は、国際列車の運休に追い込まれた。

1945年、ドイツは敗戦し、首都ベルリンは廃墟と化した。その首都ベルリンに本社を構えていたユーラシアワーゲンは廃業へと追い込まれたものの、東ベルリンから東側諸国方面へ向かう国際列車の運行を開始することで再建した。

しかし航空機や自動車の普及によって長距離列車の需要が低下していたため、ユーラシアワーゲンは新たな事業の展開を計画、ホテル業や飲食業に参入した。その後ユーラシアワーゲンは一部の路線をわずかに残し、鉄道事業から撤退した。 なおライバル企業であったワゴン・リー社も同様の運命をたどる。

 

現在ユーラシアワーゲンは、残った国際列車の運行、食堂車の運営、ケータリング事業、フードサービス、バスの運営・運行などの交通と食に関わる事業を展開している。



TZD

Таидэн железные дороги 概要

社名

太電ロシア鉄道株式会社

ОАО «Таидэн железные дороги»

JSCo Taiden Russian Railways

最高経営責任者

武市 信

Такзити Син

創業年

1907年4月1日(樺太庁交通課)

本社位置

日本国北海道

樺太振興局豊原市西3条

市場情報

非上場

主要株主

太陽電気鉄道(40%)

RZD(30%)

日本鉄道施設機構(10%)

日本国政府(10%)

ロシア連邦政府(10%)

事業内容

公共交通機関の運行・管理

主な子会社

Таидэн россии контейнер

Таидэн город солнца

など

概要

太電ロシアは、1987年(昭和62年)4月の国鉄・公鉄民営化に伴い設立された公共交通事業を行う会社です。

事業の起源は、大日本帝国陸軍の軍用鉄道で、1907年(明治40年)に樺太庁交通課に鉄道が移管、1943年(昭和18年)に樺太が内地編入された際に鉄道も鉄道省へ移管されました。

1945年(昭和20年)、スターリンを最高指導者とするソビエト社会主義共和国連邦(ソ連)が日ソ中立条約を破棄し、日本の敗戦直前にソ連軍が進軍を開始、同年8月に樺太全土がソ連軍によって占領され、鉄道も接収された。

翌年1946年(昭和21年)、日本国有鉄道の路線としては書類上廃止され、ソ連運輸通信省(ソ連国鉄)に編入された。

1953年(昭和28年)に最高指導者ヨシフ・スターリンが死去、ゲオルギー・マレンコフを挟みニキータ・フルシチョフがソ連の最高指導者となる。

フルシチョフは、1956年(昭和31年)に当時の鳩山一郎総理大臣と行った日ソ平和条約交渉で「ソ連の南樺太及び千島への侵攻はスターリンが行った不適切な行為」と異例の発言を行い、ソ連は日本に対してポーツマス条約で合意されていた地域(南樺太及び千島)の返還を行うこととした。

この時、日本政府はすでにサンフランシスコ講和条約で南樺太の権利・権原及び請求権を放棄していたが、条約にソ連は調印・批准しておらず、日本政府も想定外の展開となった。

 

1958年(昭和33年)に平和条約締結、翌年1959年(昭和34年)に南樺太及び千島列島の返還が実現した。

返還後、島内の鉄道を中立的に管理する「樺太鉄道(サハリン鉄道)」を日ソ共同で設立、1987年(昭和62年)に日本国有鉄道・日本鉄道公団が民営化に伴い、新たに太電・日本政府・ソ連国鉄・ソ連政府共同で「太電サハリン鉄道」が設立された。

 

1991年(平成3年)12月にロシア・ソビエト連邦社会主義共和国がソビエト連邦からから離脱し、ロシア連邦が成立(ソ連崩壊)。ロシア連邦がサハリン(北樺太)を継承し、「太電サハリン鉄道」は「太電ロシア鉄道」に改名された。

 

2003年(平成15年)には、ロシア連邦運輸通信省の鉄道事業(ロシア国鉄)が民営化され、ロシア鉄道が発足。

 

現在も中立的な日露共同会社として太電ロシアは、樺太の南北を走っている。


役員一覧

代表取締役社長

最高経営責任者

武市 信

Такзити Син

代表取締役副社長

最高財務責任者

ウラジーミル・イワノヴィチ・カバレフスキー

Владимир Иванович Кабалевский

北海道管理局

阪島 直樹

хандзима Наоки

南樺太管理局長

佐久間 正光

Сакума Масамицу

中央管理局長

グリゴリー・エドワルドヴィチ・カバレフスキー

Григорий Эдуардович Кабалевский

南部管理局長

ドミートリー・エドゥアルドヴィチ・ゴルバチョフ

Дмитрий Эдуардович Горбачёв

北西管理局長

ユーリ・ニコラエヴィチ・コマロフ

Юлий Николаевич Комаров

北樺太管理局長

ニコライ・ヨシフォヴィチ・グレチャニノフ

Николай Иосифович Гречанинов

極東管理局長

アレクセイ・ステファノヴィチ・クリカレフ

Алексей Степанович Крикалёв

東シベリア管理局長

エフィム・アレクサンドロヴィチ・ガブリロヴィッチ

Ефим Александрович Габрилович

西シベリア管理局長

セルゲイ・レオニドヴィチ・プーチン

Сергей Леонидович Путин

ウラル管理局長

アレクサンドル・ニコラエヴィチ・イラリオノフ

Александр Николаевич Илларионов

ヴォルガ管理局長

ウラジーミル・ドミートリエヴィチ・レイフェルクス

Владимир Дмитриевич Лейферкус


Transoleil

TRANSOLEIL 概要

社名

S.A. Transoleil

最高経営責任者

フランソワ・ルソー

François Rousseau

創業年

1880年5月26日

本社位置

フランス共和国

ナント市ジェネラルビュア通り

市場情報

非上場

主要株主

武市商會(30%)

Rousseau S.A.(25%)

預金供託金庫(15%)

太陽電気鉄道(10%)

事業内容

公共交通機関の運行・管理

主な子会社

Transport Rousseau

Transoleil Deutschland GmbH

Transoleil Italia S. p. A.

概要

TRANSOLEIL(トランソレイユ)は、1854年にフランス西部のナントでガス事業者として創業した「Rousseau Gaz」(現在はRousseau S.A.)が1880年に設立した「Compagnie Rousseau de Tramways」が前身で、15ヶ国で公共交通事業を展開している。

 

Rousseauの創業家であるルソー家は、18世紀にピエール=アレクサンドル・ルソー(Pierre-Alexandre Rousseau)が首都パリで銀行業に成功し、フランスで貴族となり、19世紀になるとナポレオン3世の勅令により総合ガス会社「ルソーガス(Rousseau Gaz)」を西部の都市ナントで創業。

大きな成功を遂げ、ガスからバクー油田の開発や電力へ事業を広げた。 19世紀後半には、ガス・電力機器の製造を開始し、建設から運営までを一社で賄える規模へと成長した。

しかし1946年の産業大臣マルセル・ポールのもとで成立した「電気・ガス事業国有化法」によってガス事業を「フランスガス公社」に、電気事業を「フランス電力公社」に合同された。 主要事業を失った「ルソー」は、徐々に経営が傾き始め1960年代には全盛期の半分まで年間の利益が減り、会社は危機的な状況となった。

そんなルソーグループの前に1989年に現れたのが太電グループである。

太電グループはルソーを買収。ピエール・ド・ルソー社長は、武市渡総帥と共に太電グループとの協力体制を取り入れたルソーグループ再編を行った。

グループ再編に伴い、TRANSOLEIL社は、武市商會とRousseauの共同会社となった。


役員一覧

最高経営責任者

フランソワ・ルソー

François Rousseau

取締役副会長

篠崎 哲也

Shinozaki Tetsuya

最高財務責任者

エリザベート・ヴォワネ

Élisabeth Voynet

最高執行責任者

アンリ・プロスト

Henri Prost

取締役責任者

ソニア・ゲンズブール

Sonia Gainsbourg

他8名

フランス交通事業本部

ディレクター

シャルル・ド・サン=ゴルチエ 

Charles de Saint-Gaultier

ドイツ交通事業本部

ディレクター

フリードリヒ・ティーレマン

Friedrich Thielemann

イギリス交通事業本部

ディレクター

トーマス・クラーク・スチーブンソン

Thomas Clerk Stephenson

オランダ交通事業本部

ディレクター

カレル・バルケネンデ

Karel Balkenende

ベルギー交通事業本部

ディレクター

フランソワ・ロンパウ

François Rompuy

ハンガリー交通事業本部

ディレクター

ホルン・ゾルターン

Horn Zoltán

チェコ交通事業本部

ディレクター

ニコル・エルバノバ

Nicole Erbanová

スロバキア交通事業本部

ディレクター

ミクラーシュ・クルナーチ

Mikuláš Krnáč

ポーランド交通事業本部

ディレクター

ヴィトルト・コマル

Witold Komar

フィンランド交通事業本部

ディレクター

ウォルター・アイロ

Walter Airo

スウェーデン交通事業本部

ディレクター

ヨハン・セーデルブロム

Johan Söderblom

デンマーク交通事業本部

ディレクター

ピーター・クリステンセン

Peter Christensen

ポルトガル交通事業本部

ディレクター

マヌエル・ラミー

Manuel Lamy

スペイン交通事業本部

ディレクター

カルロス・バルデム

Carlos Bardem

イタリア交通事業本部

ディレクター

シルヴァーノ・ロッシーニ

Sylvano Rossini


Council Pacific

Council Pacific 概要

社名

Council Pacific Railroad Company

最高経営責任者

トーマス・ヘンダーソン

Thomas P. Henderson

創業年

****年**月**日

本社位置

アメリカ合衆国

カリフォルニア州ロサンゼルス

市場情報

非上場

主要株主

武市商會(55%)

Rousseau S.A.(15%)

事業内容

公共交通機関の運行・管理

主な子会社

Council Canada Railway

概要

作成中…


役員一覧

会長

トーマス・ヘンダーソン

Thomas P. Henderson

最高経営責任者

ゲイリー・ローズ

Gary L. Rose

最高財務責任者

ティナ・グラッデン

Tina Gladden

最高執行責任者

武田 和彦

Takeda Kazuhiko

最高技術責任者

ジェフ・マール・コンラッド

Jeffery Merle Conrad

最高情報責任者

アンジェリーナ・グレアム

Angelina M. Grahame

第九本社ディビジョン

ゼネラルマネージャー

タイラー・ハンクス

Tyler Jeffrey Leo Hanks

第一支社ディビジョン

ゼネラルマネージャー

ヴィクター・ペン

Victor Penn

第二支社ディビジョン

ゼネラルマネージャー

*

第三支社ディビジョン

ゼネラルマネージャー

*

第四支社ディビジョン

ゼネラルマネージャー

*

第五支社ディビジョン

ゼネラルマネージャー

*

第六支社ディビジョン

ゼネラルマネージャー

*

第七支社ディビジョン

ゼネラルマネージャー

*

第八支社ディビジョン

ゼネラルマネージャー

*

関係団体

日本鉄道施設機構

日本鉄道施設機構 概要

社名

独立行政法人

日本鉄道施設機構

Japan Railway Infrastructure Agency

略称

J-Rail

設立

1987年4月1日

本社位置

神奈川県横浜市中区本町六丁目



名古屋都市圏交通振興機構

名古屋都市圏交通振興機構 概要

社名

地方独立行政法人

名古屋市都市交通振興機構

Nagoya Metropolitan Area Mobility

Promotion Agency

略称

MFN、Mobilty for Nagoya

設立

2004年

本社位置

愛知県名古屋市中区丸の内三丁目

【事業内容】

・名古屋都市圏における交通各社間の調整

・地下鉄の施設保有及び維持管理

・自動車運送事業(乗合バス)

一般乗用旅客自動車運送事業の許認可

タクハイ配車システムの運営

・旅客自動車運送適正化事業

・サイクルシェアリング事業の運営

・駐車場運営事業

・放置車両確認事務業務の受託

・名古屋都市圏における道路網の管理

・その他交通関係事業

 

都市交通の根本的な改革と官民の垣根を超えた円滑な街づくりを目的とし2004年(平成16年)に「地方独立行政法人 名古屋都市圏交通振興機構」が設立、同年に日本の都市交通における新たな形と取り組みを行う区域として構造改革特別区に認定、道路運送法等の特例措置が構造改革特別区域法で定められたことで通常の組織では出来ない行政手続きの一部を担う法人となった。

 

 


◎名古屋都市圏交通振興機構が管轄する組織

●名古屋都市高速鉄道株式会社

地下鉄を運営する会社。ほとんどの業務を太陽電気鉄道名古屋地下鉄管理局へ委託している。

 

●桃花台交通株式会社

桃花台線を運営する会社。

 

一般財団法人名古屋都市圏公共バス

名古屋都市圏内を走るバスの運営管理を行う法人。民間の運行会社が営業所ごとに運行を担当する。

 

●一般財団法人名古屋都市圏交通無線

名古屋都市圏でのタクシーの無線配車業務やタクシー業務適正化特別措置法に基づき公正中立な第三者的立場からタクシーのサービス向上と利用者の利便確保を行う法人。

 

●名古屋都市圏道路株式会社

名古屋都市圏の高速道路および愛知県内の県道・市町村道の維持・管理等を行う会社。

【子会社】

NRMサービス株式会社

NRMメンテナンス南株式会社

NRMメンテナンス北株式会社

NRMパトロール株式会社

NRMトール南株式会社

NRMトール北株式会社

名古屋都市圏道路技研株式会社

 

●名古屋空港株式会社

名古屋空港を運営・管理する会社。

【子会社】

NAM名古屋ビルディング株式会社

NAM名古屋サービス株式会社

NAM名古屋システム株式会社

 

●中部国際空港株式会社

中部国際空港を運営・管理する会社。

【子会社】

NAM中部ビルディング株式会社

NAM中部サービス株式会社

NAM中部システム株式会社

 

●名古屋都市圏交通サービス株式会社

施設管理・運営、交通広告、売店などの事業を行う会社。

 

公益社団法人名古屋都市圏人材センター

一般労働者派遣事業を行う会社。