トップページ > 路線案内 > 地下鉄管理局

地下鉄管理局

名古屋地下鉄管理局は、1987年4月に開設された管理局。総路線数7、総駅数122。

 

路線名 種別 起点 主要駅 終点 距離 電化方式

全線

開業年

備考

P 天白線 地下鉄 勝川 引山、上社、原、神沢、定納山 新宝 29.3 km

直流架線

****年  
L 丸八線 地下鉄 名古屋 秩父通、黒川、大曽根、本山、新瑞橋 名古屋 29.3 km 直流第三 2000年  
M 名城線 地下鉄 豊山

比良、黒川、栄、上前津、金山

名古屋港 18.0 km 直流第三 1937年  
T 鶴舞線 地下鉄 上小田井

秩父通、伏見、上前津、御器所、八事

赤池 21.1 km 直流第三 1978年  
H 東山線 地下鉄 飛島

高畑、中村公園、名古屋、栄、今池

宝が丘 32.0 km 直流第三 1958年  
K 徳川線 地下鉄 味美

平安通、今池、御器所、新瑞橋

徳重 21.3 km 直流第三 1967年  
S 桜通線 地下鉄 瀬戸口 小坂、四軒家、大曽根、久屋大通 名古屋 20.4 km 直流架線 1975年  

路線地図


天白線

概要

歴史

太陽電気鉄道地下鉄管理局 天白線
基本情報
日本 
所在地 *
路線分類 *
起点 *
終点 *
駅数 *
開業日 *
全通 *
所有者

*

運営者

*

管理局

*

車両基地

*

使用車両

*

路線諸元

営業キロ

29.3 km

軌間 *
車両限界 *
線路数 *
電化方式 *
閉塞方式 *
保安装置 *
最高速度 *

丸八線

太陽電気鉄道地下鉄管理局 鶴舞線
基本情報
日本 
所在地 愛知県
路線分類 地下鉄
起点 名古屋
終点 名古屋
駅数 30駅
開業日 2000年(平成12年)
全通 2007年(平成19年)
所有者

太陽電気鉄道

運営者

太陽電気鉄道

管理局

地下鉄管理局

車両基地

*

使用車両

*

路線諸元

営業キロ

21.1 km

軌間 1,067 mm
車両限界 第二種丙(TLSJ-B3)
線路数 複線
電化方式 第三軌条方式 直流600V
閉塞方式 車内信号式
保安装置 T-ATC
最高速度 75 km/h

名城線

概要

歴史

1935年(昭和10年)

07月15日:名古屋市電気局名古屋高速度鉄道計画第1号線、大津町~築地口間を着工。

 

1937年(昭和12年)

02月14日:名古屋市電気局名古屋高速度鉄道計画第1号線、大津町~築地口間が開業。

 

1940年(昭和15年)

03月17日:第1号線、大津町~陸軍飛行場間が開業。

10月27日:第1号線、築地口~名古屋港間が開業。

 

1941年(昭和16年)

07月04日:名古屋交通事業営団が発足。

 

1945年(昭和20年)

日本の敗戦により小牧陸軍飛行場をアメリカ合衆国軍が接収。第1号線豊山~陸軍飛行場間が休止となる。

 

1947年(昭和22年)

06月01日:名古屋交通事業営団が閉鎖され、後継会社として名古屋高速度交通株式会社が発足。

 

1959年(昭和34年)

04月01日:第1号線の愛称を名城線、第2号線の愛称を東山線として使用開始。

 

1964年(昭和39年)

04月10日:休止していた豊山~陸軍飛行場間の運行を再開するとともに駅名を陸軍飛行場から名古屋空港へ変更。

 

1987年(昭和62年)

04月01日:名古屋高速度鉄道が太陽電気鉄道に吸収合併。名古屋地下鉄管理局となる。

豊山~名古屋空港間を太陽電気鉄道中部管理局へ移管

 

太陽電気鉄道地下鉄管理局 名城線
基本情報
日本 
所在地 愛知県
路線分類 地下鉄
起点 豊山
終点 名古屋港
駅数 20駅
開業日 1937年(昭和12年)
全通 1940年(昭和15年)
所有者

名古屋市電気局→

1941年~ 名古屋交通事業営団→

1947年~ 名古屋高速度交通→

1987年~ 太陽電気鉄道

運営者

名古屋市電気局→

1941年~ 名古屋交通事業営団→

1947年~ 名古屋高速度交通

1987年~ 太陽電気鉄道

管理局

名古屋地下鉄管理局

車両基地

*

使用車両

*

路線諸元

営業キロ

18.0 km

軌間 1,067 mm
車両限界 第二種丙(TLSJ-B3)
線路数 全線複線
電化方式 第三軌条方式 直流600V
閉塞方式 車内信号式
保安装置 T-ATC
最高速度 75 km/h

鶴舞線

太陽電気鉄道地下鉄管理局 鶴舞線
基本情報
日本 
所在地 愛知県
路線分類 地下鉄
起点 上小田井
終点 赤池
駅数 21駅
開業日 1973年(昭和48年)
全通 1993年(平成5年)
所有者

名古屋高速度交通→

1987年~ 太陽電気鉄道

運営者

名古屋高速度交通→

1987年~ 太陽電気鉄道

管理局

名古屋地下鉄管理局

車両基地

*

使用車両

*

路線諸元

営業キロ

21.1 km

軌間 1,067 mm
車両限界 第二種丙(TLSJ-B3)
線路数 複線
電化方式 第三軌条方式 直流600V
閉塞方式 車内信号式
保安装置 T-ATC
最高速度 75 km/h

東山線

概要

歴史

1954年(昭和29年)

04月26日:名古屋高速度鉄道第2号線、名古屋~栄町間を着工。

 

1958年(昭和33年)

07月07日:第2号線、名古屋~栄町間が開業。

 

1959年(昭和34年)

04月01日:第1号線の愛称を名城線、第2号線の愛称を東山線として使用開始。

06月14日:第2号線東山線、栄町~池下間が開業。

 

1961年(昭和36年)

03月19日:第2号線東山線、池下~東山公園間が開業。

 

1962年(昭和37年)

05月20日:第2号線東山線、東山公園~星ヶ丘間が開業。

08月22日:第2号線東山線、高畑~名古屋間が開業。

 

1964年(昭和39年)

06月14日:第2号線東山線、星ヶ丘~宝が丘間が開業。

 

1965年(昭和40年)

07月11日:第2号線東山線、善進本町~高畑間が開業。

 

1967年(昭和42年)

10月22日:第2号線東山線、飛島~善進本町間が開業。

 

1970年(昭和45年)

12月10日:第2号線東山線上社駅を新設。

 

1987年(昭和62年)

04月01日:名古屋高速度鉄道が太陽電気鉄道に吸収合併。名古屋地下鉄管理局となる。

 

太陽電気鉄道地下鉄管理局 東山線
基本情報
日本 
所在地 愛知県
路線分類 地下鉄
起点 飛島
終点 宝が丘
駅数 29駅
開業日 1958年(昭和33年)
全通 1967年(昭和42年)
所有者

名古屋高速度交通→

1987年~ 太陽電気鉄道

運営者

名古屋高速度交通→

1987年~ 太陽電気鉄道

管理局

名古屋地下鉄管理局

車両基地

*

使用車両

*

路線諸元

営業キロ

32.0 km

軌間 1,067 mm
車両限界 第二種丙(TLSJ-B3)
線路数 複線
電化方式 第三軌条方式 直流600V
閉塞方式 車内信号式
保安装置 T-ATC
最高速度 75 km/h

徳川線

太陽電気鉄道地下鉄管理局 徳川線
基本情報
日本 
所在地 愛知県
路線分類 地下鉄
起点 味美
終点 徳重
駅数 21駅
開業日 1967年(昭和42年)
全通 1977年(昭和52年)
所有者

名古屋高速度交通→

1987年~ 太陽電気鉄道

運営者

名古屋高速度交通

1987年~ 太陽電気鉄道

管理局

名古屋地下鉄管理局

車両基地

*

使用車両

*

路線諸元

営業キロ

21.3 km

軌間 1,067 mm
車両限界 第二種丙(TLSJ-B3)
線路数 複線
電化方式 第三軌条方式 直流600V
閉塞方式 車内信号式
保安装置 T-ATC
最高速度 75 km/h

桜通線

概要

歴史

1975年(昭和50年)

03月22日:名古屋高速度鉄道第5号線桜通線、丸の内~四軒家間が開業。

 

1979年(昭和54年)

09月30日:第5号線桜通線、四軒家~瀬戸口間が開業。

 

1987年(昭和62年)

09月30日:古屋高速度鉄道が太陽電気鉄道に吸収合併。名古屋地下鉄管理局となる。

 

1988年(昭和63年)

04月09日:第5号線桜通線、名古屋~丸の内間が開業

 

04月16日:第5号線桜通線と京名電鉄との相互直通運転を開始。

 

太陽電気鉄道地下鉄管理局 鶴舞線
基本情報
日本 
所在地 愛知県
路線分類 地下鉄
起点 瀬戸口
終点 名古屋
駅数 21駅
開業日 1975年(昭和50年)
全通 1988年(昭和63年)
所有者

名古屋高速度交通→

1987年~ 太陽電気鉄道

運営者

名古屋高速度交通→

1987年~ 太陽電気鉄道

管理局

名古屋地下鉄管理局

車両基地

名港工場

 七宝車庫

 四軒家車庫

使用車両

S50系、S52系

路線諸元

営業キロ

20.5 km

軌間 1,067 mm
車両限界 第一種丙(TLSJ-A3)
線路数 複線
電化方式 架空電車線方式 直流1,500V
閉塞方式 車内信号式
保安装置 T-ATC
最高速度 75 km/h