太陽電気鉄道 沖縄線概要
全線開業日 本線|2014年(平成26年)06月15日
支線|2015年(平成27年)06月15日
安全装置 T-ATC(太電式自動列車制御装置)
閉塞装置 自動閉塞式
営業距離 本線|79.1km

支線|18.8km

軌間 1,067mm(狭軌)
電圧 直流架空線電化方式 1,500V
管轄支社 沖縄支社(沖縄管理局)
運行指令 太陽電気鉄道普天間運行センター
運行システム TNTOS-OKINAWA
主な運行車両 Y7500系電車
沿線車両基地

名護検車区

普天間車庫

渡久地車庫

他社直通運転 なし

太陽電気鉄道沖縄本線は、平成26年(2014年)6月に戦後、沖縄県で沖縄都市モノレール(ゆいレール)に次ぐ2番目の鉄道として開業しました。

地下区間の那覇中央~仲西、地上区間の仲西~名護中央、平成27年延伸区間の名護中央~渡久地、平成27年開業支線区間の普天間~自衛隊前があります。

支線は、「うるま線」と言う愛称があります。


都市から大自然、米軍基地、東シナ海、沖縄の文化を見る事が出来る鉄道として、沿線住民や観光客に親しまれています。


運行系統は、那覇中央~普天間のA系統、那覇中央~名護中央・渡久地のB系統、那覇中央~自衛隊前のC系統、普天間~名護中央・渡久地のD系統、普天間~自衛隊前のE系統があります。

通勤ラッシュ時は2両+2両の4両編成、日中は2両編成で運行されていて、普天間~渡久地・自衛隊前間ではワンマン運転で行われています。


歴史年表

2009年03月22日|鉄道事業を特許

2009年11月01日|路線建設着工

2014年02月18日|路線完成、試運転を開始

2014年06月15日|那覇中央~名護中央間が開業。

2015年06月15日|名護中央~渡久地と支線が開業。

運行種別

各駅停車 Local

各駅に停車する列車。1時間辺り1本~6本の本数がある

 

快速 Rapid

那覇中央~普天間の各駅と琉球山里、仲の町、胡屋、越来、山城口、石川中央、赤崎、恩納村役場、ブセナリゾート、許田、名護市、名護中央、北崎本部、伊江島口、大浜、渡久地に停車する列車。

1時間辺り1本~3本の本数がある。

 

急行 Express

那覇中央、県庁前、泊ふ頭、上之屋、牧港、普天間、仲の町、石川中央、名護市、名護中央、伊江島口、大浜、渡久地に停車する列車。

1時間辺り0本~2本の本数がある。